菊池市イベント情報 > 第2弾 南北朝・菊池一族歴史街道スタンプラリー開催!!
第2弾 南北朝・菊池一族歴史街道スタンプラリー開催!!
"南北朝・菊池一族歴史街道推進連絡協議会(福岡県久留米市、八女市、小郡市、うきは市、大刀洗町、熊本県菊池市で構成)では、昨年度好評を博したデジタルスタンプラリーの第2弾を開催します!
スタンプが獲得できるスポットには、6市町それぞれの歴史や文化に触れることができる魅力的な12カ所を厳選しました。スタンプをゲットした後は、ぜひ周辺の食や物産もお楽しみください。
獲得したスタンプの数に応じて、抽選で合計100名様に6市町の特産品や今回は「筑後川の戦い」の陣図をデザインした「特製モバイルバッテリー」など、ここでしか手に入らないレアな賞品をプレゼント!
昨年参加できなかった方も、2回目の方も、皆さま、ふるってご参加ください!!
スタンプラリーチラシ(PDF 約2MB)
開催期間
2023年9月30日(土)~2024年2月25日(日)
賞品情報
特賞:8,000円分の特産品+特製モバイルバッテリー(6名様)
A賞:5,000円分の特産品+特製モバイルバッテリー(24名様)
B賞:特製モバイルバッテリー(70名様)
※特賞はスタンプ12個(コンプリート)獲得者のみ応募できます。ダブルチャンスとして、特賞の抽選に外れた方は、2口としてA賞・B賞の抽選に自動的に参加できます。
※A賞・B賞は、スタンプ10個を2口、6個を1口として抽選します。
※写真はイメージです。
Q&A
Q:スタンプラリーに参加したいのですが、どうしたら参加できますか?(アプリのダウンロード方法が分かりません。)
A:下記のいずれかの方法でアプリを入手してください。(無料)
1 「App Store」または「Google Play」で「spottour」をダウンロードする。
2 「スポットツアー」で検索しダウンロードする。
3 「https://spottour.jp/」にアクセスしダウンロードする。
Q:利用できるスマホやタブレットなど端末の制限はありますか?
A:アプリをダウンロードされる際、要件をご確認ください。また、インターネット通信、GPSが使用できるものに限ります。
Q:スポットの近くまで来たのに、スタンプを獲得できません。
A:まず下記1~6をご確認ください。
1 SpotTourのアプリは起動していますか?
2 「第2弾 南北朝・菊池一族歴史街道スタンプラリー」に「参加済み」ですか?
3 GPSはON(位置情報を「常に許可」に設定)になっていますか?
(GPSをONにしても獲得できない場合、Wi-Fi機能をON(接続は不要)にすることでGPSの精度が上がる場合があります。お試しください。)
4 そのスポットのスタンプ獲得範囲内に入っていますか?
5 GPSの精度により、位置情報がずれることがあります。しばらくその場所にとどまっていただくか、少し移動してみてください。
6 スポットには電波の弱い場所があります。スタンプが獲得できない場合は、「画面を下にスワイプする」か、電波の届く場所へ移動すると、後でスタンプが獲得できることがあります。ご確認ください。
↓1~6を確認しても獲得できなかった場合
大変申し訳ありませんが、事務局へユーザーコードをお知らせください。
Q:ユーザーコードが分かりません。
A:アプリの左上にある「三」(メニューマーク)をタップ → 「アプリについて」をタップ → 画面に表示されている「お客様のユーザーコード」(7桁の英数字)がユーザーコードです。
※このユーザーコードは、賞品の応募に必要です。また、アプリの不具合などの対処に使用することもありますので、記録しておくことをお勧めします。
Q:スタンプが6個集まったので、A賞・B賞1口で応募しました。その後、スタンプラリーを続けたくなりましたが、10個または12個集まってもA賞・B賞2口や特賞への応募はできないのでしょうか?(応募口数の変更が可能か)
A:そのままスタンプラリーをお続けになり、ご希望の数が集まった時点で、再度、ご応募ください。事務局で最終獲得スタンプ数を確認し、その数に応じて口数を変更します。
Q:間違えてアプリを削除してしまいました。再インストールしたら、これまでの獲得スタンプはどうなりますか?
A:同じ端末で再インストールした場合は、スタンプは残りますのでご安心ください。
(下記の「アカウント連携」で、あらかじめ連携していただくと確実にスタンプの継続ができます。)
Q:途中で端末の機種を変更する場合、これまでの獲得スタンプなどのデータはどうなりますか?
A:アプリの左上にある「三」(メニューマーク)をタップ → 「アカウント連携」をタップ → 「設定を行う」をタップし設定を行うことでデータを引き継ぐことができます。
※フォトブックで利用している写真データは、アプリ内に保存されているため、引き継がれない可能性があります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には,Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は,バナーのリンク先からダウンロードしてください。 Adobe Acrobat Readerダウンロードサイトへ
この記事へのお問合せ
担当部署:菊池市役所 経済部 菊池プロモーション室 菊池一族プロモーション係
電話番号:0968-25-7267
お問合せフォーム"
日程 |
・2023年09月30日(土)~2024年02月25日(日) |
---|---|
場所 |
熊本県菊池市 久留米森林つつじ公園、宮ノ陣神社、学びの館、玉水山大円寺と星野村資料館、史蹟「高卒都婆」、福童原古戦場跡・千人塚、吉井歴史民俗資料館、観光会館「土蔵」、菊池武光像(大刀洗公園)、三原城跡(本郷城跡)、台城跡、円通寺公園 |
料金 | 無料 |
※イベントの内容・日時・場所・料金などは変更になる場合があります。
ご参加される際は「イベント詳細を見る(参照ページ)」をご確認ください。
参照サイト:菊池一族
※当ページの掲載情報に誤りを見つけられた場合には、大変お手数ではございますが、当ページのURLと修正内容をinfo@infomotion.co.jp宛にメールでご連絡ください。
2023/12/16 クリスマスのおはなし会&ワークショップ
期間: | 2023年12月16日 〜 2023年12月16日 |
---|---|
場所: | 熊本県菊池市七城町甲佐町72−1
七城公民館 2階視聴覚室 |
料金: | 参照ページを確認ください |
19 閲覧
【国史跡答申記念】企画展「発掘された菊池氏遺跡」を開催いたします
期間: | 2023年11月25日 〜 2024年03月24日 |
---|---|
場所: | 熊本県菊池市隈府1番地2
わいふ一番館(まちかど資料館) |
料金: | 参照ページを確認ください |
22 閲覧
(プレスリリース)「発掘された菊池氏遺跡」ギャラリートーク・ミニ講演会を開催します
期間: | 2023年12月16日 〜 2023年12月16日 |
---|---|
場所: | 熊本県菊池市隈府1
わいふ一番館 まちかど資料館 |
料金: | 参照ページを確認ください |
16 閲覧
2023/12/16 【旭志図書館】冬のおはなし会&おりがみ破魔矢(はまや)
期間: | 2023年12月16日 〜 2023年12月16日 |
---|---|
場所: | 熊本県菊池市旭志小原240番地
旭志図書館 |
料金: | 無料 |
24 閲覧
2023/12/23 しすいっ子童話会 クリスマスおはなし会
期間: | 2023年12月23日 〜 2023年12月23日 |
---|---|
場所: | 熊本県菊池市泗水町福本 305番地1
泗水図書館レファレンスコーナー |
料金: | 参照ページを確認ください |
27 閲覧
「第19回夫婦の絵手紙コンクール」入賞作品をご紹介します!
期間: | 2023年11月22日 〜 2024年01月10日 |
---|---|
場所: | 熊本県菊池市隈府872−1
菊池市生涯学習センターキクロス2階中央公民館、菊池観光交流館 |
料金: | 参照ページを確認ください |
65 閲覧
わいふ一番館 展示ギャラリー「動物の世界 絵画展」
期間: | 2023年11月29日 〜 2023年12月17日 |
---|---|
場所: | 熊本県菊池市隈府1
わいふ一番館 |
料金: | 参照ページを確認ください |
110 閲覧
きくちアートマーケット ハミグス美術館
期間: | 2023年12月10日 〜 2023年12月10日 |
---|---|
場所: | 熊本県菊池市隈府872−1
菊池市生涯学習センターKiCROSS |
料金: | 参照ページを確認ください |
161 閲覧
わいふ一番館 展示ギャラリー まちかど資料館企画展「発掘された菊池氏遺跡」
期間: | 2023年11月25日 〜 2024年03月24日 |
---|---|
場所: | 熊本県菊池市隈府1
わいふ一番館 |
料金: | 参照ページを確認ください |
36 閲覧
楽しく子育て「すくすく講座」
期間: | 2023年12月07日 〜 2023年12月21日 |
---|---|
場所: | 熊本県菊池市西寺1371
菊池市児童センター |
料金: | 参照ページを確認ください |
25 閲覧
菊池市イベント情報 > 第2弾 南北朝・菊池一族歴史街道スタンプラリー開催!!